小紅の幸 2019.07.13 BLOGNEWS 春四月、 植栽されたミニトマト。 野草酢の搾り粕を混ぜた腐葉土に、 ぐんぐんと張る根と茎。 今では、 覆うように枝葉を広げている。 雨露に果実をふくらませ、 晴れ間に熟れの紅をさす。 ... 詳しくはこちら
薬膳牛スジ煮込み 2019.06.23 BLOG野草交流 晴また曇り、雨の季節。 こんな日は腕をふるって、男料理。 先日、 買った和牛のアキレス腱(牛スジ)を、どう料理するかー。 すると、 自然に素材メニューが浮かんできました。 ●薬草 ... 詳しくはこちら
野草酢・小アジ南蛮漬け 2019.06.12 BLOGNEWS 小鯵(アジ)の季節。 梅雨入りの候、 今季もふるさとの海にやってきました。 田舎暮らしの醍醐味は、 季節に折り目に遭遇する旬のいのち。 ややもすると、 日常の忙しさから置き去りにされる「こころ」。 この忘れ物を循環レールに戻してくれる、旬のいのち。 &nb... 詳しくはこちら
ヘゴたちの夏 2019.06.07 BLOGNEWS野草交流 梅雨の晴れ間、 鬱蒼たるヒノキ林。 その下草に群生する、 オニヘゴ、ヘツカヘゴ。 涼しげに射す木漏れ陽を、 葉いっぱいにハグする、 林間のプリンス・・・。 その下陰に自生するドクダミは、 深緑... 詳しくはこちら
草納め 2019.06.02 BLOGNEWS 三月、 彼岸の日を皮切りに、 山河を駆けた日々。 山は木漏れ美 流れは清らに 風はさわさわ 土はしっとり あわ吹く 野辺の春蓬 紫小花の キランソウ 海風誘う 明日葉 山風招く 熊の笹 ... 詳しくはこちら
いのちの音 2019.05.12 BLOGNEWS愛飲者の声 子供の日。 武道一家・末村ファミリーが工房を訪れました。 今日のプレゼントは“いのちの音”。 「地球が生まれたのは、45億年前。 学校で習ったよ」 「では、海の中でいのちが生まれたのは?」 「・・・・・」 「... 詳しくはこちら
踊る春草 2019.03.28 BLOG野草交流 本日、薬草狩。 春の仕込が始まりました。 野に山に、 清流の岸辺に、 田んぼのあぜ道や山道の木陰に、 春のいのちがあふれています。 ドクダミは根元に泡を吹き、 芳香を放つカキドウシは頭をもたげ、 野アザミは根を張り、 キランソウは紫紺の花... 詳しくはこちら
夕楼澗 2019.03.22 BLOG わがふるさと、赤木屋集落。 ここ数年で、人口は半減します。 でも人々は、 山桜の季節には田んぼ起こして水を張り、 雨煙る中、 鶯の声にこころを寄せて春を迎えます。 「今年も米は作るよ」 これが最後と言い聞かせながら笑う、 88歳のオサム爺さん。 &nbs... 詳しくはこちら
壺寄せ 2019.03.12 BLOGNEWS 山は笑い 里は微笑み 野花は秘める、春の日。 本日、 壺寄せです。 一年半の発酵・熟成を終えた秋草。 それぞれの個性がタンクに集い、 家族になります。 半年後、 次の春草の壺寄せのとき、 合体して「陰(秋)」「陽(春)」のいのちあふれる、 小さな宇宙... 詳しくはこちら