美しき命 2021.09.20 BLOG 集落最後の牛飼い、 M爺さんが亡くなって半年。 田んぼは委託され、 餌用に変わった。 妻のKさん、 女一人には手に余る作業が、 野良のあちこちに待ち受けていた。 数日前、 公民館から我が家に通じる農道、 その両脇の草が枯れていた。 草刈の余... 詳しくはこちら
野焼き 2021.09.08 BLOGNEWS 夕暮れ。 草結ぶ兎の家(ねぐら)も 草織る猪の床(しとね)も 百虫もモグラも 蜘蛛も微生物も 火の戦場に入り 命の洗浄をする 野焼きが送る 生と死の儀式 ... 詳しくはこちら
草古道⑥巫女花 2021.08.31 BLOGNEWS野草交流 本土南端、 大隅半島志布志湾。 その洋上に浮かぶ、枇榔(びろう)ケ島。 標高80m、周囲4km。 亜熱帯性海洋植物が群生する、 国の特別記念物指定の島。 &nb... 詳しくはこちら
松葉酢 2021.08.18 BLOGNEWS野草交流 松。 痩せた土地に生える草木としては、 ぺんぺん草、茅(カヤ)と王座を争うほど、 その生命力は強い。 春以来、 季節の幸を野草酢に漬けてフルーツビネガーを造った。 梅、山桃、スモモ、ブルーベリー、イヌビワからは、 薄ヤマブキ色、赤、紫の色はとれたが、緑はない... 詳しくはこちら
野草酢・イヌビワエキス 2021.07.22 BLOGNEWS野草交流 イヌビワの季節。 今年も、 いっぱい実をつけました。 薄ピンクの実が、 一夜にして蜜を噴き、 ポリフェノールたっぷりの衣に変身します。 狙うはこの紫。 抗酸化作用があり、 し... 詳しくはこちら
渓流喫茶 2021.06.26 BLOGNEWS野草交流 清流の若葉に、 木漏れ日がゆらめく季節。 友人とカフェで会った。 十数分後、 友人は腕をさすりながら、立ち上がった。 聞くと、 「セーターを取りに」 自然の色は瞬時も止まることなく、 刻々と移ろう。 お日様、花鳥風月すべて... 詳しくはこちら
イグリ桃(すもも)エキス 2021.06.23 BLOGNEWS野草交流 イグリ桃(すもも)の季節。 今季もいっぱい実をつけました。 熟れ始めた桃。 野草酢をこの紫色に染めたい、 そんなときめきをポケットにしまいながら、 一気に採りました。 ... 詳しくはこちら
野草酢・山桃エキス~バニラフロート 2021.06.18 BLOGNEWS 季節は、 梅から山桃へ。 樹齢百年。 童心に帰って、 たわわなる実を揺さぶる。 狙うは熟し実。 この真っ赤な、 いのちの色を野草酢に招く。 ... 詳しくはこちら
草酢風・梅エキス 2021.06.07 BLOGNEWS野草交流 庭の臥龍梅。 今季、 あふれんばかりの実を結び、 梅のじゅうたんを広げました。 一個、又一個。 若葉を揺らし 屋根をたたき 杉苔に抱かれ 奏でる動と静 ひもすがら静けさ破る梅の音♪ &... 詳しくはこちら
草古道の旅⑤屋久島 2021.05.13 BLOGNEWS野草交流 梅雨入り前、 屋久島・宮之浦岳へ。 山道に射す木洩れ日、 それは光合成の旋律、 Oh、いのちのワルツ。 霊気 万緑を巡り 精気 千樹に踊る 滴水 樹皮を下り 玉水 ... 詳しくはこちら